エリオ・グラッソ
ELIO GRASSO




かつてピエモンテでは一部の大手等、ごく限られた生産者のみが瓶詰めを行っており、ほとんどの葡萄栽培家は収穫されたワインを瓶詰めする等は考えもしていませんでした。グラッソ家も先代までは葡萄栽培のみを行っておりました。
先代は『葡萄栽培家はあまり良い職業では無い』と考えており、現オーナーのエリオ氏には家業は継がせるつもりはなく、エリオ氏はトリノの経済大学にすすみ銀行に就職をしますが、先代が病気に掛かってしまった事をきっかけに『自分の生まれ育った風景を残したい』という思いから家業を継ぐ事を決意し、そして現在は合計14haの畑を所有。年産約5000ケース程の生産をするようにまで至りました。
1978年より区画ごとに醸造したバローロ、“キニエラ”“カサマテ”をリリースするようになり1995年にはワイナリーにとって最上級のバローロ“ルンコト”の生産を始めます。そのルンコトの2ndヴィンテージ1996が2002年度版のガンベロ・ロッソ誌にて「ベストワイン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれる等現在はイタリア国内外で高い評価を得ております。
世界各国でも大変人気があり需要の高いワイナリーですが、エリオ氏は自分達が管理できる範囲以上の生産本数を増やすことは考えておりません。
◎ワイン造りに対する徹底した環境造り
エリオ・グラッソでは『何がワインに対してベストなのか?』というのを追求し、数年前にカンティーナを建て替えました。
まずカンティーナに入ると温度・湿度の管理が完璧に行き届いたMLF中のルンコトのバリックが並べられた部屋が広がります。
そしてその奥の扉を入ると高速道路のトンネルを掘る機械で掘ったという自慢のエイジングセラーに樽が並べられています。トンネルを更に進むと瓶熟の部屋とワインをストックする部屋があります。
そしてトンネルの突き当たりの階段を昇ると発酵等を行っているタンクのある部屋に行き着きます。
非常に清潔感があり温度・湿度の管理が完璧にコントロールできるワインに対してベストな環境が整ったカンティーナです。
[2014年版ガイド掲載文章抜粋]
ガンベロ・ロッソ2014 ELIOGRASSO★
エリオ・グラッソがランゲのトップ生産者になった理由が2つあります。一つ目は安定したクオリティー。極上のワインを長く造り続けている。2つ目はネッビオーロの造り方が独特でクラシックでもモダンでもない。クリュバローロのカサマテやキニエラは25hlのオーク樽、ルンコト・リゼルヴァはバリックで熟成しますが、どちらもその素晴らしいクリュの複雑な特徴をうまく表現している。
エスプレッソ2014 ELIOGRASSO★★
エリオとジャンルカは畑を愛し、醸造テクニックにも精通しており、伝統的なバローロとモダンなバローロの間の丁度良いバランスを見つけ出した。肉厚でストラクチャーがモダンだが、伝統的なバローロのようにテロワールを綺麗に表現しています。
スローワイン2014
息子のジャンルカや妻のマリナに支えられ、良いチームです。高品質、自然への尊敬、手作り感というエリオ・グラッソのコンセプトが全ての仕事ぶりに現れている。エリオ・グラッソのワインはクリスタルのようにピュアで感動的です。生産者の細かさ、気遣いが非常に感じられます。カサマテ2009は複雑で奥深く、非常に長く持続する。キニエラ2009も更に奥深く、滑らか。ルンコトはレベルの高いバローロで、ジャンルカの樽の使い方が上手。ランゲ・ネッビオーロやバルベラ・ダルバもいつもどおり安定している。
※価格は全て税別です

ランゲ・シャルドネ・エデュカート
LANGHE CHARDONNAY 'EDUCATO' 2018
![]() |
¥5,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C. LANGHE CHARDONNAY 品種:シャルドネ100% 土壌:細かい砂を含む石灰質土壌 醸造:フレンチオークバリック(新樽率70%)とステンレスタンク併用し発酵、同容器内7ヶ月熟成。 JANコード:4589768264580 参考:2016ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…92点 果実のピュアな味わいにバリックが程よく厚みを与えています。昼夜の寒暖差から得たハーブのアロマや白い花に柑橘類のアロマと樽から得たコーヒーやハチミツトーストのアロマが絡み合い複雑な香りが感じられます。酸と果実味がバランスよく釣り合った逸品です。品の良い上質なシャルドネにバリックが絶妙な華やかさとリッチさをもたらし満足度の高い風味と味わいに仕上がっております。 |

ドルチェット・ダルバ・デイ・グラッシ
DOLCETTO D'ALBA DEI GRASSI 2018
![]() |
¥4,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C. DOLCETTO D'ALBA 品種:ドルチェット100%(平均樹齢30年) 土壌:中程度の柔らかさの粘土石灰質 醸造:ステンレスタンク発酵、熟成。 JANコード:4589768264566 2018ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…87-89点 2017ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…89点 参考:過去ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…90点(2010,2011) 私は過去、これ程までに洗練された、ブルゴーニュ的なドルチェットを味わったことはない(アントニオ・ガッローニ 2011ヴィンテージ) 深く濃いルビー色。完熟した赤い果実と赤い花、スパイスの香り。柔らかいタンニンと、フレッシュな酸、全体を包み込む綺麗なミネラル。余韻まで綺麗かつ繊細な香りが口中にて繰り返す、エレガントな味わいです。 |

ランゲ・ネッビオーロ
LANGHE NEBBIOLO 2019
![]() |
¥5,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C. LANGHE NEBBIOLO 品種:ネッビオーロ100%(平均樹齢15年) 土壌:石灰質土壌 醸造:ステンレスタンク発酵、熟成。 JANコード:4589768273735 参考:2017ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…90点 光沢のある紫がかったルビー。完熟したチェリーやラズベリー、プラムなどの果実の香り。バラやバニラ、ミントなどのニュアンスも。細かいタンニンが、フレッシュな酸や硬質なミネラルとともに口中に広がります。 |

バルベラ・ダルバ・ヴィーニャ・マルティナ
BARBERA D'ALBA VIGNA MARTINA 2016
![]() |
¥7,100(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C. BARBERA D'ALBA 品種:バルベラ100%(平均樹齢28年) 土壌:中程度の柔らかさの粘土石灰質 醸造:ステンレスタンク発酵、MLF後フレンチオークバリックにて15ヶ月熟成(新樽率50%)。 JANコード:4589768261619 2016ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…93点 参考:2015ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ…赤い2ビッキエーリ ワイン・アドヴォケイト…93+点 参考:2010ヴィンテージ評価 ガンベロ・ロッソ2014…2ビッキエーリ ワイン・アドヴォケイト#207…90点 【掲載文抜粋】 深く、暗いルビー。口中で絹のように広がり、活気に満ちた味わい。背後では削った鉛筆のような細かいミネラル感。一番の特徴はリッチさと朗らかさである。 |

バローロ・ジネストラ・ヴィーニャ・カサ・マテ
BAROLO GINESTRA VIGNA CASA MATE 2015
![]() |
¥14,960 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C.G. BAROLO 品種:ネッビオーロ100%(平均樹齢31年) 醸造:温度管理可能なステンレスタンクにて20-25日間醗酵。 ステンレスタンクにてMLF後、25hlのスラヴォニアンオークにて約24ヶ月間の熟成後、瓶熟8~10ヶ月間。 JANコード:4589768264559 【Ginestra(ジネストラ)の特徴】(スロー・フード社発行-Atlante delle vigne di Langaより抜粋) ジネストラのクリュ畑は二ヶ所に分かれます。 一つは広く、Rodoli(ロードリ)集落の一部であるGinestra(ジネストラ) そしてSerralunga(セッラルンガ)の集落に位置します。 ジネストラの集落にある畑は南向き、それ以外は東南に向いています。 そしてもう一ヶ所はPajana(パヤーナ)の周辺にありこちらは狭く東南に向かっています。 標高300~400mに位置し総面積は15haになります。 ※エリオ・グラッソはカサ・マテの畑を南向きのジネストラの集落に所有しております。 2013ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト#231…96点 ヴィノス…96点 ジェームス・サックリング.com…94点 ガンベロ・ロッソ2018…赤い2ビッキエーリ ビベンダ2018…最高評価5グラッポリ ヴィタエ2018…最高評価4ヴィティ ヴェロネッリ2018…最高評価青い3つ星94点 <<テイスティング・コメント>> 非常に濃い深いルビー色。 スミレやミネラル、ラズベリー、プラム、なめし革等の複雑なアロマ。 口に含んだ第一印象はひんやりとした冷たい鉄や湿った土の様な ニュアンスを感じ、鼻からハーブや針葉樹の涼しげな風味が抜けます。 時間の経過と共に果実の風味の濃さが増してゆきまさに『噛めるようなタンニン』というような口一杯に 頬ばったようなタンニンの広がりと共にミネラルも広がります。 余韻には大樽由来の品の良い風味と共に濃い果実の風味が長く続きます。 |

バローロ
BAROLO 2014
![]() |
¥12,960 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C.G. BAROLO 品種:ネッビオーロ100% 醸造:温度管理可能なステンレスタンクにて20-25日間醗酵。ステンレスタンクにてMLF後、25hlのスラヴォニアンオークにて約24ヶ月間の熟成後、瓶熟8~10ヶ月間。 JANコード:4589768261626 2014年は、開花時期の大雨や雹等の為、大幅に収量が下がってしまうなど非常に難しい年で、テロワールを重視するエリオ・グラッソではクリュ別でのリリースはすべきでないと判断したため、カサ・マテとキニエラの畑のものをブレンドし一種類のバローロのみを造りました。生産量は少ないながらもエリオ・グラッソの丁寧な畑仕事や選果により、非常に高品質なバローロに仕上がっております。 2014ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…92+点 ヴィノス…92点 ジェームス・サックリング.com…92点 ガンベロ・ロッソ…2ビッキエーリ ビベンダ…最高評価5グラッポリ ヴェロネッリ…3つ星90点 ワイン・アドヴォケイト掲載文章抜粋 バローロ2014は低収量と困難な栽培条件に対処するためこのヴィンテージは2つの畑をブレンドし造られました。2002年にも同じ理由でバローロが造られました。石灰岩が豊富なキニエラの繊細なワイルドベリーや青い花のニュアンス、カサマテからは力強い骨格が上手く組み合わさっています。例年よりも手に取りやすい価格なのも私達にとっては嬉しいニュースです。 |

バローロ・ガヴァリーニ・ヴィーニャ・キニエラ
BAROLO GAVARINI VIGNA CHINIERA 2013
![]() |
¥14,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C.G. BAROLO 品種:ネッビオーロ100%(平均樹齢31年) 土壌:中程度の柔らかさの粘土石灰質 醸造:温度管理可能なステンレスタンクで20-25日間醗酵。ステンレスタンクでMLF後、25hlのスラヴォニアンオークで約24ヶ月間の熟成後、瓶熟8~10ヶ月間。 JANコード:4573272603072 ・Gavarini(ガヴァリーニ)の特徴 スロー・フード社発行-Atlante delle vigne di Langaより抜粋 ガヴァリーニの畑はジネストラから全て見渡せる一段低い 森に囲まれた丘にあります。ガヴァリーニで栽培された葡萄の品質は非常に高く、長きに渡りランゲの生産者はそのガヴァリーニの葡萄を買う為に争い合っていました。総面積は6haで、ガヴァリーニから産み出されたバローロはとても逞しく強いストラクチャーを持ち、香りが広がるまで少々時間が掛かります。 2013ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト#231…95点 ヴィノス…95+点 ジェームス・サックリング.com…96点 ガンベロ・ロッソ2018…2ビッキエーリ ヴェロネッリ2018…3つ星93点 【その他Chiniera参考評価】 ガンベロ・ロッソ誌:最高賞トレ・ビッキエーリ(89,98-01,06,09) ドゥエミラヴィーニ:最高賞5グラッポリ(2001,2004) ヴェロネッリ誌:青い3ツ星(★★★)(2004,2007) スローワイン:GRANDE VINO(2007) 非常に濃い深いルビー色。赤い果実のフルーティーな香りの中にミネラルの香りや西洋杉、ハーブなど。カサ・マテと比べるとやや近づきやすい滑らかなアタック。ミネラルと酸の存在感が濃い果実の風味の骨格を造り直線的なストラクチャーが印象的。余韻には品の良い果実香や樽の香りが長く続きます。 |

バローロ・ルンコト・リゼルヴァ
BAROLO RUNCOT RISERVA 2013
![]() |
¥41,600(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O.C.G. BAROLO RISERVA 品種:ネッビオーロ100%(平均樹齢26年) 土壌:中程度の柔らかさの粘土石灰質 醸造:ステンレスタンクにて温度管理を行いながら35-40日間醗酵。ステンレスタンクにてMLF後、新フレンチバリックにて40-45ヶ月間熟成。瓶熟18-24ヶ月。 JANコード:4589768271182 小さくて険しい勾配を意味する方言であるルンコトはこの地方のネッビオーロの呼び方でもあります。 ガヴァリーニの畑より収穫されたルンコトは良年のみ生産されております。 (2004ヴィンテージよりリゼルヴァとしてリリース) 2013ヴィンテージ評価 ワイン・アドヴォケイト…100点 ヴィノス(アントニオ・ガッローニ)…97+点 [過去参考評価] ワイン・アドヴォケイト…98点(2010)97点(2000、2008) 96+点(2006)96点(2004) ワイン・スペクテーター…98点 (2004) ドゥエミラヴィーニ(ビベンダ)…最高賞5グラッポリ獲得(2004、2006、2007、2008) エスプレッソ…最高賞5ボッティリエ(18/20)獲得(2004) ガンベロ・ロッソ…最高賞トレ・ビッキエーリ(2000,2001) ベストワイン・オブ・ザ・イヤー(1996) [ワイン・アドヴォケイト 2008ヴィンテージ掲載文章抜粋] バローロ・リゼルヴァ・ルンコトは最高の年にのみ生産される特別なワインであり、ルンコト2008は今年ピエモンテからリリースされたワインの中でもトップの1つです。コレクターならばこの素晴らしいルンコト2008をオーダーするべきです。 |