ロロン・エ・フィス
LORON & FILS



ロロン・エ・フィスは1821年に設立されたボージョレを中心にフランス各地のワインを手掛けるネゴシアンです。2002年の5月には、ルイ・ジャドを買収した事でも知られる大手のネゴシアンで、生産するワインの品質には定評があり、フランス国内はもとより世界各国で愛されております。ボージョレにおいては、あのジョルジュ・デュブッフよりも古い歴史を持ち、自社瓶詰をする傍ら研究施設も併設しており、コンサルタント業務においても各生産者より絶大な信頼を集めています。フランスで480店舗を展開する大手チェーンのワイン・ショップ「ニコラス・ワイン・ストア」とは100年以上の取引があり、その他パリだけでもオペラ近郊のモダンなレストランとして人気の「I love Opera」、パリで1、2を争う牛肉とラムの人気店「Les Gourmets des Ternes」、パリで人気のネオ・ビストロ「Autobus Imperial」等など、ワインの品揃えにうるさい人気店から大衆店までフランス全土で親しまれております。
ロロンの品質を支えるテクニカル・マネージャー「ジャン・ピエール・ロデ」
現在ロロン社の品質を支える最も重要な人物として挙げられるのがテクニカル・マネージャーのジャン・ピエール・ロデです。ジャン・ピエールは1978年にディジョンの醸造大学を卒業後、現在のテイスティング・グラスの発案者であり自然派ワインの先駆者としても知られるジュール・ショーヴェと共にボージョレで働きます。ジュール・ショーヴェの影響を大きく受けたジャン・ピエールは、その後ロロン社へと移り、現在に至るまで約30年間ロロン社の品質を支えております。畑はジャン・ピエールの指導のもと、全てリュット・レゾネ(減農薬農法)で栽培が行われ、自社が所有するラボで微生物学的、そして科学的に品質の安定した健全なワインが産み出されております。
※価格は全て税別です

ソーヴィニョン
SAUVIGNON 2019
![]() |
¥1,760 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE PAYS D'OC 葡萄品種:ソーヴィニヨン・ブラン100% 葡萄の収獲地:ラングドック(モンペリエの畑より収獲) 醸造特記事項:ステンレスタンクで醗酵。ステンレスタンク熟成。 JANコード:4582565766066 参考評価 国際ヴァン・ド・ペイ・コンクール金賞(2010年度) <<ティスティング・コメント>> ソーヴィニヨン・ブランらしいアロマティックなキャラクター。ラングドックで収獲された事を考えれば、日照量の多い栽培条件の中でも見事に品種の個性を表現しているロロンのワイン造りの質の高さに脱帽です! 下手なロワールのワインを飲むのであれば是非1度、このワインを手に取って頂きたいと思える1本です。 |

シャルドネ
CHARDONNAY 2020
![]() |
¥1,760(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE PAYS D'OC 葡萄品種:シャルドネ100% 葡萄の収獲地:ラングドック(モンペリエの畑より収獲) 醸造特記事項:ステンレスタンクで醗酵。ステンレスタンク熟成。 JANコード:4582565779141 参考評価 国際ヴァン・ド・ペイ・コンクール金賞(2009年度)、銀賞(2010年度) シンプルなステンレスタンクの醸造ですが「このプライスレンジのフランスのシャルドネ」という枠の中では非常にバランスよく出来ています。南フランスのシャルドネは日照量の豊富さから過熟気味となり、変にエグ味の感じられるシャルドネも見受けられますが、ロロンのシャルドネはエレガントに仕上がっており、収獲時期の見極めなど、非常に栽培の質の高さが感じられます。昨今の「エレガント思考」に寄りつつある市場を考えれば、様々なお料理に無理なくお供できるシャルドネです。 |

マコン・ヴィラージュ リフト・セブンティー・ワン
MACON VILLAGES “RIFT 71” 2021
![]() |
¥3,560 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:A.O.C. MACON VILLAGES 葡萄品種:シャルドネ100% 醸造:ステンレスタンク醗酵、熟成。醸造時、瓶詰め時ともにSO2無添加。 JANコード:4582565787887 「リフト」は地殻に伸張作用が働いてできた形状を指す地質学用語。「71」はフランスの地方行政区画番号です。 光沢のあるイエローゴールドの外観。桃やパイナップルなどの果実香にナッツや乾いたハーブの香り。口中ではクリーンな酸味とサラサラとしたミネラル感が広がり、膨よかな柑橘系の果実味とのバランスが良い優しい味わいです。この地がかつて海だったことに由来しこの名前をつけました。 |

プイィ・フュイッセ レ・ヴュー・ミュー
POUILLY FUISSE “LES VIEUX MURS” 2019
![]() |
¥5,400 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:A.O.C. POUILLY FUISSE 葡萄品種:シャルドネ100% 醸造:70%ステンレスタンク、30%フレンチオークバリック(新樽1/3、1年樽1/3、2年樽1/3)にて醗酵、同容器内9-10ヶ月シュール・リー熟成。 JANコード:4582565777963 参考:過去ヴィンテージ評価 ギド・アシェット…2つ星(2017ヴィンテージ) 光沢のあるレモンイエローの外観。グレープフルーツや完熟りんごなどのふくよかな果実香にトーストや蜂蜜、シナモンなどのニュアンス。口中でも、旨味を伴う芳醇な果実味が広がり、円やかな酸と塩気を感じる綺麗なミネラル感と丁度よいバランスを保ちます。 |

ボジョレー・ヴィラージュ・ロゼ リフト・シックスティーナイン
BEAUJOLAIS VILLAGES ROSE “RIFT 69” 2021
![]() |
¥2,360 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:A.O.C. BEAUJOLAIS VILLAGES 葡萄品種:ガメイ100% 醸造:直接圧搾法にて醸造。ステンレスタンク醗酵、熟成。醸造時、瓶詰め時ともにSO2無添加。 JANコード:4582565787894 「リフト」は地殻に伸張作用が働いてできた形状を指す地質学用語。「69」はフランスの地方行政区画番号です。この地がかつて海だったことに由来しこの名前をつけました。 淡いサーモンピンクの外観。白桃や柑橘系、ベリーなどのの優しい香り。口中では、優しい果実味が穏やかな酸味とともに優しく口中に広がります。 |

ガメイ・シラー
GAMAY SYRAH 2020
![]() |
¥1,760(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE FRANCE 葡萄品種:ガメイ、シラー 葡萄の収穫地:ガメイ、シラー共にラングドック中心、ガメイは少量ですがフランス南西地方からも(ガメイはラングドックのリムーより北にあるカルカッソンヌを中心に、その他南西地方の標高300mの高い畑より収穫。ガメイはデリケートな為、全て夜に収穫。シラーはナルボンヌの北東ベジエの畑より収穫) 醸造特記事項:ステンレスタンクで醗酵、熟成。 JANコード:4582565767988 参考評価 国際ヴァン・ド・ペイ・コンクール金賞(2007年度) あまり見かける事のない『ガメイとシラー』のブレンドです。ガメイらしい柔らかい香りと味わいに、シラーを併せる事でストラクチュアが加わります。はじめてワインを飲む人に『ワインって美味しい』と素直に思って頂ける1本だと思います! |

メルロー
MERLOT 2019
![]() |
¥1,760(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE PAYS D'OC 葡萄品種:メルロー100% 葡萄の収獲地:ラングドック(ナルボンヌより北東40kmにあるサン=ジュニエの畑を中心に収獲) 醸造特記事項:ステンレスタンクで醗酵。ステンレスタンク熟成。 JANコード:4582565768596 参考評価 国際ヴァン・ド・ペイ・コンクール金賞(2008年度)、銀賞(2009、2010年度)、銅賞(2007年度) 過熟もなければ青臭さもなく、絶妙な収獲のタイミングで摘んだ事が窺い知れる、ネガティブなところが無いバランスの良いメルローです。メルローらしい丸みのある味わいでどなたにでも好かれそうな味わいに仕上がっております。 |

カベルネ・ソーヴィニョン
CABERNET SAUVIGNON 2019
![]() |
¥1,760 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE PAYS D'OC 葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニョン100% 葡萄の収獲地:ラングドック(ニーム近郊の畑を中心に収獲) 醸造特記事項:ステンレスタンクで醗酵。ステンレスタンク熟成。 JANコード:4582565778489 参考評価 国際ヴァン・ド・ペイ・コンクール金賞(2010年度) 赤系果実や黒系果実のアロマに煙や胡椒などのスパイスとミントやユーカリのニュアンス。カベルネ・ソーヴィニョンらしい特徴が上手に表現されております。フランス産の安くて美味しいカベルネ・ソーヴィニョンをお探しでしたら絶対にお勧めです! |

シラー
SYRAH 2020
![]() |
¥1,760 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE PAYS D'OC 葡萄品種:シラー100% 葡萄の収獲地:ラングドック(ナルボンヌの北東ベジエの畑より収獲) 醸造:ステンレスタンク醗酵、熟成。 JANコード:4582565787313 しっとりとした甘い黒色果実の香り。黒胡椒や鉄、革などの香りも。細かいタンニン、しっとりとしたプルーンなどの果実味と円やかな酸味がバランスよく広がります。 |

ピノ・ノワール
PINOT NOIR 2020
![]() |
¥1,940(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:VIN DE FRANCE 葡萄品種:ピノ・ノワール100% 葡萄の収獲地:オーベルニュ 醸造特記事項:ステンレスタンクで醗酵。ステンレスタンク熟成。 JANコード:4582565778496 参考評価 インターナショナル・ワイン・チャレンジ金賞(2009,2010年度) ピノ・ノワールは1世紀よりブルゴーニュで栽培されるフランスの代表的な品種です。ブルゴーニュ地方は寒い冬と昼夜の寒暖差がある夏のおかげでエレガンスのあるピノ・ノワールが育ちますが、その他の地域では上品な味わいに栽培するのが難しい品種でもあります。ロロン社のテクニカル・マネージャー、ジャン・ピエール・ロデはピノ・ノワールに対する研究を重ね、オーヴェルニュ地方にブルゴーニュと似た気候の地域がある事に気が付きました。この地方では11世紀よりピノ・ノワールが栽培されており、自然と収量が落ちる痩せた土壌で、昼夜の寒暖差がある為ブルゴーニュ的なピノ・ノワールとなります。 葡萄は主に中央高地(オーヴェルニュ)の北東より収獲されます。 では何故、これだけの条件が揃ったピノ・ノワールを市場で見かけないのかと言うと、オーヴェルニュは温泉の湧くリゾート地で造られたワインのそのほとんどが地元で消費されてしまう為、フランス国内でさえ流通しないといった事情があります。 ロロンが造るこのピノ・ノワールは酸味も穏やかで、果実味の密度もあり、低価格のピノ・ノワールとしてはかなり高いレベルだと言えます。価格が安いだけの他産地のピノ・ノワールを飲むのであれば是非一度、このピノ・ノワールをお試しください。 ワイン王国59号 ベストバイワイン(3ツ星★★★)獲得 ワイン王国59号の「1000円台のピノ・ノワール ザ・ベストバイワイン」に、ロロンのピノ・ノワールがベストバイワイン(3ツ星★★★)として掲載されました。 [掲載文抜粋] 華やかな香りに酔いしれる。色調は明るいルビー色。グラスに注ぐと華やかな香りがグラスを満たす。果実味が程よくあり、心地よい熟成感も味わえる。飲み口が軽やかなので、鶏肉のみぞれ煮など肉料理のほか、マグロ赤身の刺身などとも相性抜群。 |