パレス・バルタ
PARES BALTA



パレス・バルタはバルセロナから南西へ約40km程にあるスペインのスパークリング・ワイン「カバ」の一大産地ペネデスで、今から200年以上も前の1790年にクジネ家によって設立された、家族経営の生産者です。
カバをはじめ、カジュアルレンジの赤・白ワイン、そして「ミクロ・キュヴェ」と呼ばれる良年のみ造る非常に高品質なワインを生産します。
恵まれた環境を活かし有機農法を実践。団体の認証は取得しておりませんが、オーガニックで栽培されている事がわかる様、バックラベルには「ORGANIC FARMING(有機農法)」と記載されたマークを表示しております。
収獲の終わった畑に羊を放牧して、収獲しなかった葡萄の実や葉を食べさせ、更にそこで糞をさせる事で自然な状態で畑に肥料を与えます。
また受粉の時期には、契約の養蜂家のミツバチを畑に放つ事でミツバチに受粉の手助けをさせます。
羊飼いは羊に安全なエサを得る事ができ、養蜂家はそれを基にハチミツを造れるので、特に報酬等を支払う事はしなくとも利害関係が成り立っています。
自然の生態系そのものを活用しただけではなく、地域の他業種とも上手にバランスを取り葡萄栽培を行っているのが印象的です。
また畑の一部は「フォワ自然公園」の中で開墾が認められている場所に位置し、手つかずの自然の中でユニークなミクロクリマの畑からワインが産み出されます。
例えばローズマリー等の野生のハーブが群生するエリアやフォア川の始点となる滝が流れ夏場でも涼しいエリアの畑、更には土壌も「石灰質」「赤い粘土」「粘土に小石の混ざる畑」「丸い石が表土を覆う畑」「とがった石」「化石の混ざった石」等、非常に多様性に富んでおります。
またパレス・バルタを象徴するのが2人の女性醸造家です。
マルタはオーナー、ホアン・クジネ氏の妻であり、マリアはオーナーの弟ホセの妻でもあります。
2人はそれぞれ、ヨーロッパやアメリカ等で醸造の経験を積んだ人物で、女性ならではの繊細な感性でワインを産み出します。『2人だから悩んだ時にも相談をしながらワイン造りが行える』というメリットがあり、1人の醸造家の色が全面に出たワインではなくバランスの良い味わいが造れるのだとか。
確かに産み出されるワインの味わいは畑や品種のキャラクターを最大限に表現しながらも、「醸造家の個性」が出しゃばった味わいではなく、ナチュラルな味わいに仕上がっています。
特にこのパレス・バルタでの経験が蓄積されてきた2000年代中頃から品質が目覚ましく向上したように思えます。
それを裏付ける様に、スペインワインガイドの大御所「ギア・ペニン」の2005年版では「パレス・バルタのワインは驚くほど興味深い。今ノリにノっている」と絶賛し、更に2005年にイギリス、デキャンタ誌のスペインワイン担当ジョン・ラドフォード氏が「これから来るワイナリー、スペインTop20」に選んでおります。
ワイン・アドヴォケートでも「パレス・バルタはペネデスで羨望の的となっているワイナリーだ。」と紹介し、「国際的なワイナリーに成長するべく発展し続けている」と賞賛しています。
世界の一流レストランでオンリスト
パレス・バルタのワインはパリとロンドンに並び、ヨーロッパでの中でも最高級老舗ホテルという評判を受ける5つ星ホテル“リッツ・マドリッド”で採用され、メインダイニング「レストラン・ゴヤ」を始めとする全レストランへのオンリストは勿論、結婚式などのイベントでも使用されております。
また他にも、レストラン・マガジン誌が年に一度発表する「世界のレストランBEST50」にて、2013年度第一位に選ばれた「エル・セラー・デ・カン・ロカ」や、同じく「世界のレストランBEST50」にランクインしたメキシコの「ビコ」、パリの「ラトリエ・ドゥ・ジョエル・ロブション」、ゴードン・ラムゼイがプロデュースするロスのレストラン「ザ・ファット・カウ」、ドバイの高級日本食レストラン「ズマ」など、世界の一流レストランでパレスバルタのワインがオンリストされております。
※価格は全て税別です

カバ・ブリュット
CAVA BRUT NV
![]() |
¥2,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. CAVA 品種:パレリャーダ62% マカベオ22% チャレロ16% 醸造:16℃で2週間アルコール発酵、瓶内二次発酵後18ヶ月瓶熟。 JANコード:4580168668039 香りも非常にエレガントでフレッシュな青リンゴや完熟した柑橘類のアロマ。非常に繊細で高地で収獲されたワインを思わせるフレッシュさ。何より丁寧に完熟を見極め収獲された繊細さがよく感じられます。 ペネデスを代表するカバメーカーとは言え、家族経営の造り手。お買い得な価格ながら大量生産の大手メーカーとは一線を画す、素晴らしい品質のお買い得カバです。 |

カバ・ブリュット・ナトゥーレ
CAVA BRUT NATURE NV
![]() |
2,900円(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. CAVA 品種:チャレロ42% マカベオ31% パレリャーダ27% 醸造:16℃にて2週間アルコール発酵、瓶内二次発酵後24ヶ月瓶熟。ノン・ドサージュ。 残糖分:2.8g/L JAN:4562376278323 グレープフルーツなどの柑橘系やリンゴ等のフレッシュな果実香に、アーモンド、トーストなどの香ばしい香りやハーブのニュアンスが加わります。細かい泡が口中を刺激し、鋭く綺麗な酸味とフレッシュな果実味がバランスよく広がります。 |

ブラン・デ・パック
BLANC DE PACS 2019
![]() |
¥2,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. PENEDES 品種:パレリャーダ47% マカベオ31% チャレロ22% 醸造:ステンレスタンクにて発酵・熟成 JANコード:4573272609906 エレガントさを表現するためにパレリャーダを主体とした優しいワイン。チャレロやマカベオと比べ手間のかかる品種であるパレリャーダをあえて使うのはワインにエレガントさを表現したい女性ならではの感性。酸味が豊富なパレリャーダを適熟にて収獲したことが伺い知れる優しくエレガントな酸味を他の品種が支えるバランスの良い味わいに仕上がっております。 |

ハニー・ムーン
HONEY MOON 2020
![]() |
¥2,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. PENEDES 品種:パレリャーダ100% 醸造:ステンレスタンクにて発酵・熟成。 JANコード:4582565755251 参考:2012ヴィンテージ評価 インターナショナル・ワイン・セラー 2013 Sep/Oct…88点 ペネデスでも最も標高の高いパレリャーダの畑(600m以上)より収獲。200m~300mでの収獲が多いパレリャーダにとっては遅めに収獲されます(通常は9月の中旬までに収穫されるところ、当葡萄は10月初旬)。収獲が遅い分、糖度が高く、味わいにも心地よい甘美な風味が感じられます。 ワイン名のハニームーンとはその味わいが由来です。果実の完熟感とパレリャーダらしい酸味のバランスが見事に融和しています。尚、寒暖差から得た葡萄本来からのハーブ香だけでなく、畑の付近に生い茂るガリークからのハーブのアロマがこのワインの特徴です。 |

カルカリ
CALCARI 2019
![]() |
¥2,540 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. PENEDES 品種:チャレロ100% 樹齢:43年 醸造:軽くスキンコンタクトした後、軽くプレス。16℃でステンレスタンクにて発酵。4ヶ月間澱と共に熟成。毎日バトナージュ。 JANコード:4573272609913 参考:2012ヴィンテージ評価 インターナショナル・ワイン・セラー 2013 Sep/Oct…89点 ワイン・アドヴォケイト#211…91点 更新世(約180万-160万年前から約1万年前の地層)と完新世(約1万年前から現在までの地層)が入り混じる水はけのよい土壌は、素晴らしいチャレロを産み出します。そのチャレロを100%使いボディ感のある白ワインに仕上げたのがカルカリです。 |

マス・ペティット
MAS PETIT 2018
![]() |
¥2,100 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. PENEDES 品種:カベルネ・ソーヴィニヨン81% ガルナッチャ19% 醸造:品種毎にマセラシオン、25℃の定温で醗酵を約3週間行い、MLF後、2-4年落ちのアリエ産バリックにて7ヶ月間熟成。 JANコード:4582565755268 参考:2010ヴィンテージ評価 インターナショナル・ワイン・セラー 2013 Sep/Oct…88点 柔らかさを表現するために、過熟ギリギリのタイミングで収獲を行い、力強さではなく「ソフトさ」を強調したカベルネです。品種毎に丁寧な栽培を行っている事が伺い知れます。 |

マス・エレーナ
MAS ELENA 2018
![]() |
¥2,700 (希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. PENEDES 品種:メルロー70% カベルネ・ソーヴィニヨン18% カベルネ・フラン12% 醸造:品種毎にマセラシオン、25℃の定温にて醗酵を約3週間行い、 MLF後、2-3年落ちのアリエ産バリックにて8ヶ月間熟成。 JANコード:4573272609920 参考:2010ヴィンテージ評価 インターナショナル・ワイン・セラー 2013 Sep/Oct…88点 メルローの畑の一部は自然公園の谷間にあり、近くにはガリーグが生い茂る。強い風が吹き抜けており、その風の中にははっきりとローズマリーなどのハーブの香りが感じられます。そして葡萄のアロマにもそのガリーグ香はもたらされます。またスモモのニュアンスが感じられるのも特徴だとクジネ氏のコメント。 |

イセンダ・ミレ
HISENDA MIRET 2019
![]() |
¥5,300(希望小売価格) | ||
---|---|---|---|
原産地呼称:D.O. PENEDES 品種:ガルナッチャ100% 樹齢:30年 醸造:20℃でステンレスタンクにて4週間アルコール発酵。日に3回のピジャージュ。MLF後、新樽と2年落ちのフレンチオーク樽にて5ヶ月間熟成。 JANコード:4582565755428 特別な年にしか生産されない「ミクロ・キュベ」と呼ばれるパレスバルタの特別なレンジ。フィンカ・カル・ミレと呼ばれる畑からの収獲。凝縮しておりながらエレガントで、タンニンの目が詰まっており、石灰質土壌の重苦しく無く軽やかなミネラル感です。スペイン、ガルナッチャの最高峰クラスの味わいと言えます。 バルセロナでも屈指の品ぞろえを誇るワインショップ「El Celler de la Boqueria」が今後最も注目のワインだとオススメする一本です。 参考:2010ヴィンテージ評価 インターナショナル・ワイン・セラー 2013 Sep/Oct…92点 【掲載文章抜粋】 ミネラルやスパイスがアクセントとなった赤いベリー系果実のコンポートの香りに加え、セクシーかつフローラルな香り。口中では甘いラズベリーやチェリーコーク、白胡椒が感じられる。ミネラルや花の香りが繰り返し余韻まで香る。 |